スキーの続き

2016/01/02の丸沼高原スキー場。

Facebookと同じ動画をYoutubeにもUPしました。

https://www.youtube.com/watch?v=RMN0Ye6QNKQ

まぁ私がストック2本片手に持って、ビデオカメラで撮影ですから長男についていけないのは当然ではありますが・・・・

今日突然思い出しました、昨年の出来事を・・・・(笑)

毎年、戸狩温泉スキー場に行っているというお話はこのブログで何回か綴っています。

「信州スノーキッズ倶楽部」っていうのを利用しまして1000円の会費で子供リフト券+スキーレッスン補助券といただけるのですが、1日目に「スキーレッスン半日(二時間)」を組み込みます。

理由は簡単。子供にスキーレッスンを受けさせている間は、私たちは二時間休めるからです(^_^)

1.5日フルパワーで子供に付き合ったら、お父さん昇天です(笑)

で、昨年のスキーコーチ。

DSCN7617

何人かの生徒に一人のコーチがつくのですが、この時は運良くマンツーマンとなりました。

二時間たっぷりレッスンを終えてコーチが総括しました。

「お父さんお母さん、この子はテクニックはこの後、磨く事にしましょう。荒削りではありますが普通に滑れています。ですから今回はスピードに対する恐怖心の限界を超える練習をしました。まずはスピードに対する恐怖心を取り除いて、それからテクニックを磨きましょう。」

1年越しに丸沼高原スキー場で実践しましたよ(笑)

ボーゲンでまっすぐ滑っていくんですから(笑)

丸沼高原スキー場の滑りっぱなしの4km、お父さんにはこたえましたね(笑)

ただ長男にはタマンナイコースだったと思います。

7年くらい前でしょうか?戸狩温泉スキー場に行き始めたの。

年齢的にまだソリでしょ(^.^) でもお姉ちゃんがスキーやっている姿見て、ソリはしない、スキーをするって(笑)

プラスチックのスキー履かせてご満悦。そしてリフトに乗せる。リフトが気持ちが良くてコックリコックリ居眠り始めるんです(笑)

後ろのリフトに乗っているカミサンが大声で「危ない!!」って叫ぶんです。危ないですから・・・・(笑)

いざ滑らせてみると、崖っぷちに向かって滑っていくんです(笑)これがまた危ない。

私はといいますと戸狩温泉スキー場で高熱出しまして2回寝込みました(笑)

フラフラです。そして善光寺に行って駐車場のゲートのポールに頭ひっぱたかれましたよ(笑)

 

長男よ、来年は徳長のおじさん、森川のおじちゃんにスキーに連れて行ったもらおうぜ(^O^)v

コメントする