今日は歴史のお話です。
旧陸軍岩鼻火薬所は原子力研究所+群馬の森+日本化薬の敷地と言ってもいいでしょう。群馬の森の端の方を歩いているといろんな名残を見る事が出来ます。
先週撮影したものです。
重要なのはこのコンクリート柱 1882年には火薬製造が始まっていたという事ですからその前後には存在していたと考えていいでしょう。
このパンフにあるのは鉄道門なので北側に位置します。
私が小学生の時にこの鉄道門は存在していました。354号線の整備。原子力研究所のセキュリティ等の問題もあってフェンズに変わったのだと思います。
現存するコンクリート柱の柵は140年ものと考えてよいと思います。
コンクリート柱の柵は140年もの=遺跡=ポータルです(笑)Ingressで本日ポータル承認を受けました。数日後にはポケストップです(^.^)
クルクルっとお願いします(^.^)